メインコンテンツに移動
京都大学
  • 日本語
  • English
京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

Main navigation

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ
  • サイトについて
  • 京都大学図書館機構
IIIF Drag-n-drop マニフェスト Mirador Universal Viewer /

範国記

レコードID
RB00006588
言語
日本語
タイトルヨミ
ハンコクキ
ノリクニキ
別タイトル
ローマ字タイトル: Hankokuki
ローマ字タイトル: Norikuniki
[平範国記]
範國記
著者
平範国著
冊数
1
出版年(和暦)
[平安後期]
形態・版情報
写 巻子
写刊の別
写
内容記述
本書は長元九年四月十七日条途中より十二月二十二日に至るまでの平範国の日記である。信範の奥書により、範国自筆本は焼失したため左中丞(平実親)所持の書写本を借りて信範が書写したものであることがわかる。ただし、奥書の筆跡は信範・晩年清書の自筆本『兵範記』のそれと同じくするところから、晩年に再び清書したものと推察される。現在『範国記』諸本の祖本となっている。(解説の出典: 平成8年度秋季展示図録『「今昔物語集」への招待 - 鈴鹿本「今昔物語集」国宝指定記念-』)
注記
長元9年4月-12月
【重要文化財】1986年指定
閲覧停止
[平範国記]
平信範筆
巻子、改装・白茶地地菱紋紗後補表紙、切箔置紙見返、本文料紙・斐交り楮紙に楮の裏打
改装紙高三〇・一、原紙高二九・〇、天双辺地単辺無界(内界高二五・〇)、本文約二十五行
後補書題簽: 範國記
奥書「長承二年四月寫之是伊豫殿御記/也件御自筆記少々先年焼失其残雖落々猶傳来家君而去保安炎上之/次皆為灰煙了今申請左中丞所書/寫取也己家之重書雖愁焼失令喜書/之云知我家不斷可為奉公之仁歟/中宮権少進平信範」
請求記号
3/ノ/2
登録番号
146528
NDC
210.37
KSH
日本史
奈良・平安時代
作成年度
1996
リストNO
平松-0294
権利関係
画像二次利用自由(所蔵表示)
二次利用方法
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/reuse
所蔵
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
コレクション
平松文庫
サブコレクション
平松文庫ハ
ピックアップ
重要文化財
このページへリンクする際は、以下のURLをご利用ください。
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00006588

京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

フッター中央

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ

フッター右(日)

  • コンテンツの二次利用
  • 利用報告フォーム
  • サイトについて

© 2025 Kyoto University Library Network